人々の “健康促進” のために!

人々の “健康促進” のために!
2015年春、沖縄の琉球大学キャンパス内 (産学共同研究棟) に立ち上げた “PAK研究センター” の発足メンバー(左から4人目が、所長の多和田真吉名誉教授)
For detail, click the above image.

2010年7月25日日曜日

難病に王手をかける 「健康長寿への方程式」

今から百年以上も昔、かの有名な理論物理学者アインシュタインが、「相対性原理」
という学説の中で、ある簡単な方程式(等式)を世に紹介した。E=MC2
  つまり、物質のもつエネルギー(E)は、その重量(M)と速度(C)の自乗
に比例する。 この等式に従って、米国のシカゴ大学で初めて「原子エネルギー」
というものが原子炉を使って開発され、さらに太平洋戦争末期に、原爆が開発さ
れて、広島と長崎の悲劇を産む。。。

惨めな敗戦を迎えた日本の若者たち(特に、女性たち)に、まず希望を与えてくれ
たのは、(機会均等、男女同権を保証する)民主的な憲法をもたらしてくれたマッ
カーサー司令官だった。食料不足のためひもじい思いをしていた我々学童たちに
も、コッペパンと脱脂粉乳を給食として支給してくれた。1949年には、日本
人として初めて、京大の理論物理者である湯川秀樹博士がノーベル賞をもらった。
それで、日本人全体が自信をようやく取り戻した。そして、朝鮮戦争が休戦になっ
てまもない1953年に、ニュージーランドの登山家(養蜂家)であるヒラリー
卿が(ネパール出身の)「シェルパ」テンジンと共に、世界最高峰エベレストを
ついに征服して、「意志あらば、この世に不可能はなし」を身をもって我々に知
らしめた! かくして、我々は「開拓精神」の素晴らしさを学び取った。ちょう
どその頃、私自身は、駐留軍からもらった「パス」という特効薬のおかげで、小
児結核から無事解放され、復学して(自宅療養中に父親から手解きされた)数学
に熱中し始めた。理詰めの将棋の面白さも父親から教わった。次第に極意を会得
し、しばしば父親に王手をかける瞬間を満喫し始めた。そして、大学で「薬学」
という複雑な学問を修得した。しかし、1970年代初頭の日本における生化学
(あるいは分子生物学)水準の低さに飽き足らず、海外(欧米)にずっと留まり、
新しい制癌剤の開発研究に将来従事すべく、当時流行し始めた蛋白燐酸化酵素
(キナーゼ)の研究をNIHで始めたのは、もう30数年前のことだった。最近
になって、ようやく癌や糖尿病などの難病に(逃げ道を塞いで)「王手」をかけ
得る安価かつ安全な天然の特効薬を見つける極意なるものを会得し始めた。

さて、これから紹介する新しい方程式(極意)は、分子医学に関するもので、新しい
エネルギーや大量殺りく兵器を開発するのには役立たないが、地球温暖化や難病を
克服しながら「健康長寿」をエンジョイするのに貢献する、と私は確信している。

PAK遮断剤 = LKB1/AMPK 活性剤 = FOXO活性剤= 健康長寿への薬

まず「PAK」とは、一体何だろう? 癌、NF、リューマチなどの難病の病因になって
いる発癌性のキナーゼ (我々がNIHで初めて見つけたミオシン・キナーゼの仲間)である。
従って、この酵素を遮断する薬剤あるいは天然物(例えば、「プロポリス」など)は、もちろん癌、
NF、リューマチなどの治療に役立つのは明らかである。 しかしながら、それだけではない!

最近の研究から、タイプ2(インスリン耐性)糖尿病の治療に有効なAMPK活性剤
(例えば、メトフォルミンなど)は、「PAK」を遮断する機能もあることが判明した。 
なぜだろうか? 京都大学医学部薬理の武藤 誠教授によれば、
「AMPK 」という抗癌キナーゼを直接燐酸化して、この酵素を活性化する別の
キナーゼ「LKB1」には、同時に、「PAK」を遮断する働きももっているからである。
従って、LKB1/AMPK 活性剤 = PAK遮断剤 なのである。
つまり、これらの糖尿病治療薬は、癌、NF、リューマチなどの難病にも有効と
いうわけである。

それだけではない! その逆もまた真なりなのだ! つまり、PAK遮断剤の
代表例であるプロポリス、クルクミンなど12種類以上の天然物には、LKB1/
AMPK 活性剤 としての薬効もあることが判明した。一体なぜだろうか? 色々
の理由が考えられるが、その一つは次のようである。 「PAK」はチロシン・
キナーゼである「ErbB2」という発癌性酵素を介して、AMPK を遮断する作用
がある。 従って、「PAK」を遮断するプロポリス(例えば、「Bio 30」など)、
クルクミン、エモディン、メトフォルミン、レスベラトロール、ポリフィリンD
(PPD)、ベルベリン、カプサイシン、サリドロサイド、イベルメクチン、サリドマイド
などを含む市販品は、AMPKを活性化することによって、糖尿病(タイプ2)の治療
にも役立つはずである。 驚くなかれ、それだけではない!

我々哺乳類や線虫の寿命をコントロールしている「FOXO」という転写蛋白は、
抗癌蛋白の一種でもあるが、その機能はAMPK により活性化され、PAKによ
り遮断されている。従って、上記のPAK遮断剤=LKB1/AMPK活性剤は、
「FOXO」を活性化することによって、我々の寿命をさらに延ばすことができる。
しかも、上記の難病を治すばかりではなく、熱耐性を増強するため、「夏バテ」の
予防、いわゆる「地球温暖化」に耐える力をも与えてくれる! つまり、
健康長寿の源になるわけである。 従って、今後長生きしたかったら、上記の
方程式をしっかり記憶にとどめておくのはよいことだろう。。。

ただし、上記の方程式に必ずしも当てはまらない例外が最近一つ見つかった。「ト
レハロース」という2糖類で、大福餅や生八ツ橋などの皮(衣)によく使われて
いる安価な食材である。ごく最近、都立老人研の本多グループによって、この
「甘い」食材が線虫の寿命を延ばす働きを持つことが発見された。もちろん、こ
の機能には「FOXO」が必須なのだが、なぜか、PAK遮断剤=LKB1/A
MPK 活性剤と違い、「FOXO」を活性化しない。つまり、ベースラインの活
性で十分のようだ。しかしながら、熱耐性を誘導し、夏バテ予防にも有効らしい。
「例外のない法則はなし」と昔からいわれているが、トレハロースは、その典型
的な一例であろう。

沖縄産の苦瓜(ゴーヤ)、霊芝、中国四川省特産の花椒(山椒の親戚)のエタノール
エキス中の苦味成分(トリテルペン類など)にも、PAK遮断=LKB1/AMPK
活性作用があり、夏バテ予防、糖尿病/癌治療、リューマチなどの炎症やアルツハイマー病の
治療、健康長寿などに役立つ。しかし、「良薬、口に苦し」で、そのままでは、なかなか服用しにくい。
しかも水に溶け難いので、胃腸からの吸収が良くない。さて、世の中、うまくできている
もので、この苦味を消し、水溶性にする便利な天然物(安価かつ人畜無害!)が
一つ存在する。「シクロデキストリン」(CD)と呼ばれる環状のオリゴ糖である。
CD分子の外側は水溶性だが、内側は脂溶性である。そして、水に溶け難い脂溶
性の物質を内部に取り込んで、水溶性にするばかりではなく、苦味や辛味を消し
てしまう。従って、プロポリスやクルクミンなど上記の「苦いあるいは辛い」脂
溶性の良薬をCDで包摂すれば、「胃腸からの吸収がよい」ばかりではなく「無味
無臭」の良薬にすっかり改良することができる。神戸にある「シクロケム」の
寺尾啓二博士(京大の化学科出身)は、このCDの専門家で、医薬、食品、
化粧品などのCDによる改良法の最先端に挑戦しつつあると聞いている。

さて、つい最近、もう一つ大変面白いことに気づいた。上記の物質(良薬)と
正反対の作用を持つ物質(毒物!)、すなわちPAK活性剤やLKB1/AMPK
遮断剤は、自然界にはほとんど見つからない。なぜだろうか? もし、そんな
毒物が天然にゴロゴロしていたら、我々を含めて、ほとんど大部分の動物は、恐竜
やマンモスなどと共に、ずっと大昔に絶滅していたに違いない。改めて、自然の
恩恵(特に、薬用植物やミツバチの英知)に深く感謝しなければならない。。。

さて、上記の方程式に従って、健康長寿に役立つ薬や食材を、安価かつ敏速に
見つける方法は一体あるのだろうか? 最近、その方法を一つ見つけた。透明な微小の
線虫で、熱ショックをかけると、GFP (緑色蛍光蛋白) を発現する特殊な株 (CL2070)
を生きまま、スクリーニングの検体にする方法である。FOXOが活性化されると、
熱ショック蛋白(HSP16) の遺伝子が発現しやすくなるからだ。 この遺伝子の
発現をコントロールする「プロモーター」部分にGFP遺伝子(cDNA) が連結した
遺伝子 (HSP16-GFP) を挿入したCL2070 株に熱ショックをかけると、ゆっくり
プロモーターが活性化され、GFPの蛍光が時間と共に、増大する。ところが、この株を
CAPE (プロポリス中の抗癌主成分) などのPAK遮断剤=LKB1/AMPK
活性剤で一晩処理してから、熱ショックをかけると、瞬く間に線虫全体に蛍光が拡がるのだ! 
将来は、蛍光測定器を連結させて、このスクリーニング法をオートメ化することも可能だ
ろう。。。

2010年7月23日金曜日

Salidroside from "Golden Roots" : Extending the Life Span of C. elegans
by Activating AMPK and Inactivating PAK1.

An old traditional Chinese herb called "Golden Root" (Rhodiola Rosea) from
Tibet Highland or Siberia Taiga contains an anti-cancer sugar called "Salidroside"
. In 2008 a Chinese group found that this sugar activates AMPK and stimulates
glucose uptake by muscle cells, probably by activating the glucose transporter
GLUT-4, thereby would be useful for therapy of type 2 (insulin-resistant
) diabetes. A year later a Dutch group led by Fred Wiegant at Utrecht University
found that Salidroside-based extract of Golden Root extends the life span
of C. elegans by activating FOXO. Since AMPK is known to activate FOXO,
this wouldn't be a big surprise.

However, in 2008 a Polish group led by Eva Skopinska-Rozewska at Warsaw
Medical University discovered that Salidroside suppresses the tumor-
induced angiogenesis, suggesting that this sugar might inactivate
PAK1 somehow, which is required for the angiogenesis. Well, as
previously mentioned, AMPK is mainly activated by LKB1, the kinase which
inactivates PAK1 simultaneously. Thus, it would be quite reasonable to assume
that this AMPK-activating sugar would inactivate PAK1 as well. In 2010
Xiaolan Hu' s group at Zhejiang Medical School in China found that Salidroside
suppresses the PAK1-dependent growth of human breast cancer cells, and up-regulates
a CDK inhibitor called p21, clearly indicating that this sugar is indeed
involved in the inactivation of PAK1, in addition to the activation of AMPK.
However, it still remains to be clarified if this sugar inactivates PAK1
only through LKB1 or other pathways as well.

As mentioned earlier, like this sugar, a dozen of other compounds activate
AMPK and inactivate PAK, simultaneously: CAPE, curcumin, capsaicin/capsiate,
resveratrol, berberine, metformin, emodin, AG 879/GL2003, GW2974 and OSU-03012.
It would be reasonable to assume that these compounds also extend the life
span of C. elegans and human beings, by activating FOXO.

2010年7月13日火曜日

参議院選挙を終えて: 東京区の有権者から苦言!

まず、「派閥人事の象徴」という悪評を持つ枝野幹事長(選挙参謀)は、「民主党
惨敗」の責任を取って速やかに辞任し、実力者である岡田さんが幹事長に就任
すべき!(後者はもともと外相には不適任! 米軍基地問題で、米国政府の機嫌
ばかりうかがって、沖縄住民の意見を無視続けているからだ)。外相には、(米国
政府にはっきり物がいえると主張している)小沢さんを起用すべきだ。それが
できなければ、管首相自ら辞任して、いわゆる「参議院選向け」内閣を速やかに
解散すべきである!(結局「大失敗」に終わったからだ!)  

開票結果は明らかに、有権者が与党(民主党)に「イエローカード」を示している。
昨年の総選挙では、民主党による政治「改革」を大いに期待したが、その期待が
大きく裏切られたからだ。従来の自民党政権とほとんど変わらないことがはっきり
暴露された。ただし、唯一の例外があった。いわゆる「財務仕分け」で活躍
(財源の節約に貢献!)した東京区の村田(蓮舫)さんである。全国最高の得票
数を獲得して、再選された。東京の有権者は政治を良く見ている! 近い将来、
総選挙(衆議院選挙)で、東京から(我々のホープ)蓮舫の「初出馬」が大いに
期待される。。。

さて、(昨年の衆議院総選挙についで)今回の参議院選挙で初めて、海外から
東京の「小選挙区」で、在外投票ができるようになって、気づいたことが一点ある。
(参議院)東京区の定数はたった5名だったことである。全国の人口(有権者数
でも同様だろうが)の10分の1も占めている東京には、定数が少な過ぎる! 
次回には、選挙制度を改定して、少なくとも7名に定数を増やすべきである。
(今回を含めて)従来の制度では、東京の有権者の票の価値が、人口の少ない県の
有権者の「半分」程度しか評価されていないからだ。例えば、人口の少ない高知や徳島
などで当選した候補者の得票数は、たった10万台に過ぎない。 東京を含む
首都圏や大阪などでは、得票数がその2倍以上 (30ー70万台)候補者たちが、
不当に過少な定数のため、落選に苦しんでいる。 これはいかにも不公平である! 
東京など大都市の有権者の声が明らかに軽んじられている。そう感じないのは、
鈍感な人間だけだ! 現行の選挙制度は、自民党政権時代に案出された、
政府に批判的な都市部の(意識が高い)有権者たちの声を抹殺せんとする
「汚いやり口」なのだ。もう一つ付け加えれば、海外で在外投票する有権者の大
部分は、大都市出身の我々インテリである。従来の選挙制度は、我々海外居住者
の存在を長らく無視続けてきた!

もし、定数を選挙のたび毎に一々変えるのが面倒ならば、こう改正すべきだろう。
小選挙区では、全国的に得票数の多いものから順番に当選者を決め、かつ
(有権者数の小ない高知と徳島は、少なくとも選挙区として合併させて「高島区」に、
同様に島根と鳥取も合併させて「鳥島区」にした上で) どんな選挙区でも、、
少なくとも最低一人だけは当選者が出るような仕組みに変えることである。当然、
選挙区全体の定数は、数名ほど増えることになるだろう。。。 管内閣(あるいは
来たる9月に発足が期待される民主党の新内閣)に、このような「より公平な選挙制度」
への改正を、速やかに実行してもらいたい。  

勿論、上記の提案はあくまでも、参議院を温存するという(ある意味で「建設的」だ
が、別の意味では「因習的」な)考え方に基づいている。しかしながら、多くのイ
ンテリの間には、現在の2院制度は本質的に形骸化しているから、衆議院の2番煎
じ、あるいは前座でしかない参議院は、できるだけ早期に廃止すべきであるという
意見を持っている者も少なくない。参議院の前身は「元老院」といわれ、経験豊かな
有識者がその昔、議員に選ばれ、衆議院議員よりずっと尊敬されていた時代があっ
た。太平洋戦争以前の良き時代(いわゆる「大正デモクラシー」時代)の話であ
る。しかしながら、現状では、参議院と衆議院には、ほとんど質的な違いがないど
ころか、駈け出しの国会議員候補は通常、まず参議院に立候補して、2、3選を経
て知名度を高めてから、衆議院に出馬し始めるというコースをとるのが常道になり
つつある。それが、参議院は「衆議院の前座」に過ぎないといわれる由縁である。

従って、財務仕分けのベテラン「蓮舫さん」流に考えれば、参議院議員250名
に払っている給料は、国費の浪費に過ぎないという結論に達するだろう。。。 
勿論、参議院が廃止になれば、蓮舫さん自身も否応なしに、衆議院に初出馬せざ
るをえなくなるだろう。。。そして、いわゆる「ねじれ国会」の弊害も利点も同
時に消滅するだろう。。。 言い換えれば、参議院をあくまでも温存したいなら、
参議院の機能を質的にずっと高める必要があるのだ!

米国では、上院(参議院)は下院(衆議院)よりも質的にずっとレベルが高く、
大統領に立候補できるような人物は通常、上院議員のベテラン(元老)である。
日本の現状とは、全くアベコベである。   


参議院制度の改革案

意味のある「参議院のあり方」をついて、熟慮(再考)してみた結果、こういう
参議院なら、温存する価値が十分あるという結論に達した。

衆議院は小選挙区で、各選挙区でたった一人しか当選できない仕組みになってい
る。さらに、(比例区でも)政党の支持がなければ、原則として当選できない
(全く政党本位!)。これは可笑しい(不公平だ)! なぜなら、(私自身を含
めて)有権者の半数以上が「無党派」だからだ。そして、衆議院での議決は、
(与党と野党との間の)単なる「数のゲーム」に過ぎず、いわゆる「審議」は実
際には「儀式」に過ぎず、議論の内容など尊重されたケースはたとえあっても
ごく稀で、大部分は始めから無視されているのが、悲しい現状である。参議院も
ほとんど「右(衆議院)に習え」をしている。

この悲しい現状を打破できる方法が一つある! 現在の参議院選挙では、
(都道府県区分に基づく)小選挙区(改選定数75名)と所属政党に基づく比例区
(改選定数50名)に分かれているが、私の改革(改善)案では、これを全廃して、
全国区(定数125名)一本に絞る! 政党所属は明記しない! 海外からも立
候補できる! 従って、世界のどこに住もうと、無所属候補でも、ある特定の政
党や団体に属する候補でも、全く対等に選挙を競うことができる「人物本位」の
いわゆる「元老院」に戻すことができる。実際に、これに近い「人物本位」の
参議院選挙が、我々の世代がまだ学生だった時代(1960年代)には、一部残っ
ていた。その後、「万年与党」の自民党によって、国会操縦に便利な参議院へ
すっかり改悪(骨抜きに)されてしまった。当時、私の記憶が正しければ、地方区
(75名)と全国区(50名)が並立していた。少なくとも全国区では、人物本位の
選挙が行われ、無所属のリベラルな市川房枝さんが、全国区トップで当選し
ていたのを、はっきり憶えている。有吉佐和子の名作「複合汚染」の始めの百ペー
ジに、往年の参議院選の様子が生き生きと描かれている。そして、市川房枝を応援して、
手弁当で選挙運動のために情熱的に走り回る若者の一人が、なんと現在の首相である
通称 「イラ管」だった。。。 だから、 管さんは少なくとも、(昔の自分の姿を思い出して)
私の改善案にきっと賛成してくれると、確信している。。。

こうすれば、参議院での議決は単なる数のゲームではなく、全国からえり抜かれた
有識者(=元老、250名)の手によって、衆議院を通過してきた議案を、真面目に
慎重に審議し直して、その是非について、高所(深い見識)から裁決が下される
だろう。。。それができなければ、(無意味な)参議院はもう廃止すべきである!
           
「大選挙区」制度へ転換

私が一時帰京中の8月初旬、東京新聞に政治評論家の竹中さんが、参議院の選挙
制度改革に関して、次のような試案を出している。

都道府県単位の小選挙区と比例代表を組み合わせた現行制度から、全国を北海道
から九州・沖縄まで10ブロックに分けた大選挙区制度への転換を提案する。
「二大政党以外の中小政党が当選しにくい1人区をなくすためには、選挙区のサ
イズを大きくする。無所属議員が立候補できない比例代表制は全廃すべきだ。1
票の格差は1対5近くまで広がリ、その解消も急務。大選挙区制はこれらを解決
する一石3鳥の策だ」
各ブロックの定数は、3年ごとの改選数(121)を人口比で試算すると、下記
のようになる。
北海道(5)、 東北(9)、北関東(7)、東京(12)、南関東(21)、
中部(21)、近畿(21)、中国(7)、四国(4)、九州・沖縄(14)。

もちろん、彼の趣旨には大賛成だし、現行の制度よりずっとましだが、(住民移
動によって)人口比が変わる度に、いちいち各ブロックの定数を計算し直せねば
ならないのが面倒である。それより、思い切って日本全土を(定数121、ある
いはもっと小数)の巨大選挙区(全国区)にすれば、そんな面倒も省けてすっき
りすると、私は思う。繰り返して強調するが、最も大事なことは、参議院から政
党色を一掃し、「人物本位」の有識者の集まり(往年の「良識の府」)に戻すこ
とである。

2010年7月6日火曜日

Trehalose is an Elixir: Extending the life span of C. elegans

Trehalose is a disaccharide of glucose, and is known to be potentially useful
for the treatment of HD (Huntington's Disease), because it blocks the poly
Q (glutamine) aggregation, the major cause of HD. Interestingly, like
the heat-shock protein gene (HSP16), trehalose 6-phosphate synthase (TPS-1
and TPS-2) genes are activated by the longevity transcription factor FOXO.

Recently Honda' s group at Gerontology Institute in Tokyo discovered that
trehalose extends the longevity of C. elegans by 60% even if its treatment
started at an old adult stage. This finding is very encouraging for those
who have already reached 60!

More interestingly, trehalose increases the thermo-tolerance which dependents
on heat shock proteins such as Hsp16. This finding suggests the possibility
that trehalose activates Hsp16 gene, through FOXO, somehow. We and others
found recently that FOXO is activated by several signaling pathways including
SIRT1/LKB1/AMPK, and the tumor suppressor PTEN which inactivates both oncogenic
kinases AKT and PAK1.

Does trehalose suppress the growth of cancers? Yes, almost two decades
ago, a Canadian group reported that, like sodium butylate, trehalose blocks
the malignant growth of human colon (RAS-transformed) cancer cells and
re-differentiates them into normal cells. Since sodium butylate, a HDAC
inhibitor, up-regulates PTEN, inactivating both AKT and PAK1, it is possible
that trehaloase also up-regulates PTEN, eventually activating FOXO and Hsp16 gene.