この新しい戦争は20世紀末に始まった。その火蓋を最初に切ったのは米国のフィラデルフィアに住むジェフという男だった。ペンシルバニア大学医学部薬理学の教授である。しかしながら、彼はその戦争が単なる局地戦争に過ぎないと誤解していた。ところが戦争が一度始まってしまうと、たちまち世界大戦へ展開していった。実は学者でありながら、ジェフはキリスト教徒 (厳密にはユダヤ教徒) だったため、ダーウインの進化論を余り信じていなかった。そこで、ラットで見つけた現象がマウスでも起こることをがんとして認めようとしなかった。
そこで、豪州のメルボルンに住むチャーリーが癌研究所でみつけたマウスに関する類似の現象を、ジェフは受け入れようとしなかった。チャーリーが「Oncogene」と呼ばれるフィラデルフィアにある医学雑誌に投稿した論文を、ジェフは色々と難癖を付けた上、却下してしまった。こうして、共通の敵である「PAK」という発癌キナーゼに対する戦いは、ジェフとチャーリーという味方同志間のゲバルト (内ゲバ) へと発展していった。結局、チャーリーの進化論が正しいことが証明された。ラットで見つかったPAK病は、マウスでもヒトでも発生することが判明した。それだけではない。進化の過程で哺乳類よりもずっと下等な線虫でも、PAK病が発生することが、ずっと後になって証明された。
それでは、PAK病とは一体どんな病気なのだろうか? 一口にいえば、死をもたらすあらゆる難病の総称である。悪玉酵素PAKを何らかの方法で除くあるいは抑制すると、寿命が5割以上延びるという驚くべき事実をチャーリーは線虫を使って実証した。恐らくマウスでも同じような延命効果が出ることは疑いの余地なしである。 進化論を信じれば、人類の場合にも同様な「健康長寿への道」が開かれるだろう。面白いことには、植物界にはPAKが全く存在しない。多くの巨木が数千年以上の寿命をもつ一因は、寿命を縮めるPAKが存在しないことにあるのかもしれない。逆に、多くの植物には、動物界に特有なPAKの作用を抑制/遮断する物質が存在する。その典型的な例は、蜜蜂が木の芽から調製する「プロポリス」と呼ばれる抗生物質である。
従って、来たる「PAK戦争」に打ち勝つための優れた武器の一つはプロポリスであろう。ただし、水に不溶性という欠点がある。これを何とか克服すれば、無類の武器となろう。 もう一つの欠点は細胞透過性が低いことである。目下、この2 つを克服すべくプロポリス抗癌成分から (薬理効果がアスピリンの千倍以上の) 誘導体 (15A and 15C) をチャーリーは沖縄のPAK研究センターで開発しつつある。
更に、鎮痛剤「ケトロラック」から、より強力なエステル誘導体「15K」を開発し、
市販をめざして、特許を獲得し、動物実験を目下進めている。
更に、鎮痛剤「ケトロラック」から、より強力なエステル誘導体「15K」を開発し、
市販をめざして、特許を獲得し、動物実験を目下進めている。
0 件のコメント:
コメントを投稿