人々の “健康促進” のために!

人々の “健康促進” のために!
2015年春、沖縄の琉球大学キャンパス内 (産学共同研究棟) に立ち上げた “PAK研究センター” の発足メンバー(左から4人目が、所長の多和田真吉名誉教授)
For detail, click the above image.

2008年12月28日日曜日

父なし日比混血児(ジャピーノ)を救え!

父なし日比混血児(ジャピーノ)が今日なんと10万以上! 残されたフィリッ
ピン母子家庭が生活や病気に苦しんでいます。いいかえれば、10万以上の(自
分の実質的な「妻子」を顧みぬ)「無責任な」日本人男性が日本に(死んだ振り
をしたり、姿をくらまして)潜んでいるということです。(日本男子として)と
ても恥ずべきことであるばかりではなく、ジャピーノ孤児(あるいは母子家庭)
に大変同情します。彼らは英語が話せるので、日本ばかりではなく、豪州にも就
職のため移民して、現在の貧しい (窮乏) 生活から脱出して、「人生を立て直す」
ことができるはずです。

戦後、アメリカ駐留軍の将校や兵士たちが、(日本、韓国、台湾、フィリピンな
どのアジア諸国で)原住民の女性と性関係を結び、同様に無数の「父なし混血孤
児(アメラジアン)」を無責任にも、現地に残したまま、ゆうゆうと母国アメリ
カに帰国していった恥ずべき歴史があります。その混血児たちを救おうとして、
孤軍奮闘した少なくとも2人の偉大な女性がいます。その一人は、不朽の名作
「大地」を書いたノーベル作家、パール・バック女史(1892ー1973)で
す。彼女は自分の私財を投じて、これら孤児の養子養女斡旋をするために「ウエ
ルカム・ハウス」や「パール・バック財団」を設立し、死ぬまでその活動を続け
ました (詳しくは、「パール・バック伝:この大地から差別をなくすために」
の下巻を参照されたし)。

もう一人は、神奈川県大磯にある別荘の敷地内に「エリザベス・サンダース・ホー
ム」を設立して、2千人近くの混血孤児の養育をした澤田美喜女史(1901ー1980)
です。澤田女史(旧三菱財閥、岩崎家の娘、初代国連大使「澤田廉三」の妻)の社会
福祉事業に感銘したセントルイス生まれの(「レジオン・ドヌール勲章」に輝く)
有名な黒人(混血)女性ジャズ歌手/ダンサー、ジョセフィン・ベーカー(19
06ー1975)は、合計12人ほどの色とりどりのアメラジアンを(「虹鱒の
子供たち」と称して)自分の家庭に養子として引き取ると共に、わざわざフラン
スから来日して、日本各地で連日ジャズ/ダンスショーを開催し、その興行収益
を全部「エリザベ・スサンダース・ホーム」に寄付したそうです。

以後半世紀ほどの歳月が経過し、日本人男性(特に弁護士)の有志の間に、「ジャピー
ノ」の救済をめざすNPO「新日系人ネットワーク」が2006年に設立されました。
現地で日本語学校を直接経営し、新日系人母子に当面「無料で受講」させて、
日本での就学・就労に備えて150時間を修了させています。日本語能力検定四
級のレベルを目指して、毎週3回の授業を行い「ひらがな」「カタカナ」の読み書
きと日常会話をこなします。詳しくは、ウエッブサイト http://www.shinnikkei.net 
を訪問されたし。

2008年12月21日日曜日

2016 US Presidential Election: Caroline Kennedy as the Democrats Candidate

Promising the "Change", Barack Obama won a landslide victory at the 2008
US presidential election against the old Republican candidate John McCain.
Obama will restore the lost world popularity caused by Iraq War and the
current financial crisis through the withdrawal of US forces from Iraq
and a series of reforms in US financial sector and Auto/Car industry,
hopefully during the coming two terms (2009-2017). There is no doubt that
he will run for the 2012 US presidential election and be re-elected for
his second term. There is a huge vacuum in the Republican side, and no
Republican candidate can beat the full speed Obama.

Thus, naturally our focus on the US politics would be shifted to the 2016
US election, in which Obama will not allowed to run for a third term, even
if he would be extremely successful during the first two terms, as FDR
who served US presidency for four terms. Who would run the presidential
election as the Democrats side in 2016? It is rather unlikely that Hillary
Clinton would run again, because she would be around 68 then, and would be too
old to become the first woman US President. That is why she took a cabinet
job as the Secretary of State which appears to be her last political ambition
to be fulfilled. So the case seems to be against her.

There is a strong rumor that Caroline Kennedy (51), an attorney and the
only surviving child of John Kennedy (JFK), seeks the US Senator seat in
New York State which Hillary Clinton occupied since 2001. Caroline strongly
supported Obama's presidential campaign, representing her Kennedy Clan led
by Ted Kennedy. This Senator seat was occupied by her uncle, Bobby Kennedy,
from 1965 till he was assassinated toward the end of 1968 US presidential
election. After her father JFK was killed in 1963, two younger brothers of
JFK ran for the US President. Bobby Kennedy (RFK) in 1968, and his younger
brother Ted Kennedy in 1980, but unsuccessfully. Caroline could be the last
chance for the Kennedy family to have a second US President.

Although Caroline was not involved in US politics until the 2008 Obama's
presidential campaign, she seems to be quite popular among the US voters,
mainly because of her (Kennedy) family legacy. She has obviously a strong
liberal view as the whole Kennedy family, although she has never expressed
her own political view in public until recently.

There is a significant change in US political tide favoring the idea for
the first female US President, which was enforced by Hillary Clinton, although
the "dark horse" (black American) Obama, snatched her chance, at the last
moment of Democrats nomination in Denver. Hillary was exhausted of both
her money and energy.

Thus, the younger Caroline would have a good chance to represent the "woman"
political power in 2016 election. Her popularity and Kennedy's wealth would
sustain her long election campaign, and there is no more opposing "dark
horse" in the scene and no strong Republican candidate, perhaps except for
the rather silly local governor in Alaska, Sarah Palin (now 44), who served
as the running mate of John MaCain, the VP (vice-president) candidate in
Republican side. Sarah is an "ultra-conservative" and ignorant politician
who thought, can you imagine? that "Africa" were the name of a country,
instead of the black continent. She might be good for governing the remote
northern state of Eskimos, moose and polar bears, but not for the whole United
States or the rest of world.

Caroline graduated from Harvard University and Columbia Law School, while
Obama graduated from Columbia University and Harvard Law School. Her major
expertise has been in NY school education, rebuilding the US education system
to regain their "intellectual" competitiveness. I am sure that the energetic
former "dark horse", Obama family, will give a strong support to the campaign
for both her first NY Senator election in 2010, and US presidential election
in 2016, directly from the White House, using his powerful internet network.

So I wish Caroline all the best with her bold political adventure for the coming
years, to realize the dream of all American women's, as someone said, YES WE CAN!

2008年12月15日月曜日

抗生物質「プロポリス」の抗腫瘍作用および抗炎症作用

ミツバチが、巣箱の幼虫を外敵から保護するために、木の芽や樹液などから作り
出す最古の抗生物質「プロポリス」の抗腫瘍メカニズムの一部が、(我々による)
最近の研究によって、明らかになってきた。

勿論、産地によって、プロポリスの成分が非常に違うので、一般化することはで
きないが、少なくともカフェイン酸フェネチルエステル (CAPE) を主成分とする
ニュージーランド産のプロポリス (例えば、Bio 30)とアルテピリンC (ARC) を
主成分とするブラジル産グリーンプロポリスに限っていえば、両方とも、CAPE あ
るいはARCにより、発ガン性酵素の一種 (キナーゼ) である「PAK」の機能を遮
断することが証明された。この「PAK」は、ヒトの癌の7割以上の増殖に必要
であり、かつ癌転移および (固形癌の増殖に必須な) 血管新生にも必要である。

従って、上記のプロポリスは、乳癌、前立腺癌、すいぞう癌、大腸癌、脳腫瘍や
NF(神経線維腫症)、メラノーマ、卵巣癌、子宮癌、MM (多発性骨髄腫) などの
(「PAK」依存性の) 腫瘍に良く効くことが予想され、実際これらの癌に優れ
た治療効果をあげつつある。さらに、プロポリスの抗炎症作用も、CAPE あるいは
ARCによることがわかっている。従って、この物質が多く含れているプロポリス製
品は、抗癌作用や抗炎症作用が強いことが予想される。

もう1つ付け加えれば、プロポリスには、従来使用されて来た一連の制癌剤 (主
にDNA毒) と違って、脱毛を起こしたり免疫機能を抑制するという「副作用」がな
いばかりではなく、逆に発毛作用や免疫機能を高める作用があることも一般的に
知られている。従って、極めて安全かつ有効な天然「代替医療」と言えるだろう。

2008年12月10日水曜日

Oncogenic PAK/ERK-Synapsin-GABA Signaling:
A Common Link in LD of Down Syndrome and NF1

Old drug Pentylenetetrazole (PTZ) and Bio 30 may improve learning and memory
in Down Syndrome (DS) and other LD victims such as NF1 children


Recently Alcino Silva's group at UCLA found that NF1 model of mice which
is associated with memory deficit or LD (Learning Deficit/Disability) is
in part due to the abnormal release of GABA, which is caused by ERK-mediated
phosphorylation of synapsin 1, and a GABA antagonist called picrotoxin can
reverse the LD symptom of NF1 mice.

Interestingly, in 2002 Yasuharu Sasaki's group at Kitasato University in Japan demonstrated that PAK1 phosphorylates synapsin 1 at Ser 603. It is also known that PAK1 activates the kinase ERK through the kinases Raf and MEK.

In other words, abnormal activation of PAK1 in NF1 patients also could cause an excess release of GABA through the phosphorylation of synapsin 1 by either stimulating the kinase Erk or its direct action on Ser 603, and anti-PAK1 drugs such as Bio 30 could improve the impaired learning ability of NF1 children, in addition to suppression of the growth of NF1 tumors such as MPNST.

Similarly, in 2007 a group led by Craig Garner, a director of the Down Syndrome
Research Center at Stanford University, found that an old drug called PTZ
(Pentylentetrazole) improves the impaired learning ability of DS model of
mice. PTZ was once used as an epilepsy drug, and antagonizes GABA as does
picrotoxin.

These findings altogether suggest a common cause, PAK/ERK-synapsin-GABA link,
in LD of DS and NF1.

Thus, US researchers are now considering a clinical trial to test whether PTZ
has a similar effect in humans with Down syndrome or NF1.


Oncogenicity of GABA!

More interestingly, in 2007 Hidewaki Nakagawa's group at Tokyo University
(IMS) found that GABA (gamma-Aminobytyric acid) A receptor is over-expressed
in pancreatic cancers, and GABA promotes the growth of pancreatic cancer
cells by stimulating ERK. Thus, there is an oncogenic vicious cycle of ERK
and GABA which activate each other. Anti-PAK1 drugs that block the PAK1-mediated
ERK activation could suppress this vicious cycle.

Thus, it wouldn't be a great surprise that more than two decades ago, a Japanese
couple of scientists (called Furusawa) at University of Hawaii reported
that PTZ, a GABA antagonist, indeed suppresses the growth of a few cancers
such as LLC (Lewis Lung Carcinoma) xenografts in mice, presumably by blocking
the GABA signaling. By the way, PTZ is an alkaloid from Narcissus flower (水仙)。

2008年12月7日日曜日

日本には市民を代表する「勝手連」による「維新」が必要!

腐敗(あるいは無能化)した政党による「衆愚政治」をつぶせ!

戦後60年余りの日本政治史を省みるにつけて、日本の政治家の大部分には、社
会を良くする情熱も才覚もない。他方、一般国民の大部分には、民主主義とは何
かがちっともわかっていない。選挙の度に惰性的に投票すれば、それで民主主義
だと思っている。それは、単なる「衆愚政治」に過ぎない! だから、保守的な
自民党が相変わらず、日本の議会の過半数をほとんど常に占め、腐敗政治を半世
紀以上続けている。そして、その自民党に代わって、政権を狙っている民主党も
本質的には、自民党とほとんど変わらないし、大部分は小沢代表を筆頭に元「自
民党」の議員連中である。与党の名前が変わっても、その中身は従来と本質的に
同じである。かといって、革新政党である共産党や社民党は、衰退の一途をたど
り、比例区で辛うじて数名が当選できるが、小選挙区では、もはや当選者を出せ
なくなっている。もし、政府が比例区を廃止したら、これら革新政党は全て国会
から消滅することになる。笑い事ではない!

いいかえれば、現在の保守衆愚政治は、江戸時代末期の幕府の状況に酷似してい
る。日本国民の「眠り」を覚ますために、「黒船」か新しい「維新」が必要だ! そ
ういう風な危機感を毎日ひしひしと感じているのは、恐らく私独りではなかろう。

今の膠着した政治体制をつぶすために、外国からの侵略をできれば歓迎したくな
い。「イラク戦争」の二の舞をするからだ。自国の問題は、自国民の手で解決し
なければ、長続きしない。さて、「維新」をするには、どうしたら良いだろうか!

まず、国民投票で、今の政党政治に満足している国民が一体何%いるかを問うべ
きだろう。もし、過半数が不満足であれば、今後、政党政治を廃止すべきだ。ま
ず、全ての政党を非合法化して解散させる。次に、日本のヘッド(首相や大統領)
を、今後国民による直接投票で選ぶか、従来通り国会で(無所属)議員の投票に
よって、間接的に選ぶかについて、国民投票で問う。もし、国民の過半数が直接
投票で大統領を選ぶことを望んだ場合には、無所属の全ての有権者あるいは、い
わゆる「勝手連」の代表が、大統領に立候補できるチャンスを得ることができる。
つまり、誰でも、その才覚さえあれば、皮膚の色や性別にかかわらず(バラク・
オバマのように)将来若くして大統領になれるという「夢」や「希望」が、日本
国民全体に沸き上がるのだ(我々には、老いぼれの大統領など要らない!)。

これが、私の期待する「維新」(無血革命)の内容である。例えば、今の皇太子
にも(本人が)望めば、選挙権が与えられ、大統領に立候補できる。勿論、憲法
は大幅に改正され、弟1条から8条まで全面削除、(世襲制の非人間的な)天皇
制は廃止される。弟9条の行方も内容も、国民による直接投票の結果で決定され
る。従って、「護憲」のごとき曖昧な熟語に全く意味がなくなる。問題はどう
「改憲」するかだ。どうだろうか?

2008年12月5日金曜日

日本に(国政を担当する)政治家など要るのだろうか?

私は「要らない」と思う。私だけではない! 国民の過半数(6割)はそう思っ
ている。なぜなら、戦後60年以上、国民大衆のために、政治家たちは何にも益
になることをしてくれていないからだ! それなら、都道府県の地方自治を任せ
られている政治家たちは、一体要るのだろうか? これももう要らないと思う。

要るのは区役所や市役所、あるいは町役場の実直な職員たちで十分だ。最低、水
道、し尿、ゴミの管理および教育施設の経営、旅券の発行をしてくれる役場があれば、
それで十分だ。あとは(必要ならば)我々市民たち自身(勝手連)で自主的に組織、
管理、処理すれば良い。そう結論したら、総選挙や都知事選など全くバカバカしく
なってきた。歌舞伎などを観るに等しい。我々庶民の生活とは全く無関係の「茶番劇」だ! 

だから、もう政党など全部解散しなさい! 政治家(屋)さん、もっと地道な職を
見つけて、生活費を稼ぎなさい!                        
    
追伸:

もっとも、米国の「オバマ」大統領のような若い立派な(英知と情熱に溢れた)
政治家が日本にも出現すれば、今の考えを変えてもよいが、これから百年以内に
そのような政治家が我が国に誕生する素地は全くない! やっぱり「勝手連」に
頼るほかない。

2008年12月4日木曜日

YES, WE CAN Monitor the Growth of Gliomas by NIRS

In near future, it might become possible to monitor by NIRS the therapeutic effect of anti-PAK1 drugs such as Bio 30 in glioma and NF patients.


Intra-operative characterization of gliomas by near-infrared spectroscopy
(NIRS): possible association with prognosis.

Asgari S, R・rborn HJ, Engelhorn T, Stolke D. (2003)

Department of Neurosurgery, University Hospital, Essen, Germany. siamek.asgari@uni-
essen.de

BACKGROUND: Growth and expansion of gliomas are highly dependent on vascular
neogenesis. An association of microvascular density and tumour energy metabolism
is assumed in most human gliomas. The purpose of this investigation was
to characterize a series of gliomas by intra-operative NIRS, and to elucidate
the relationship between microvascular blood volume (BV), oxygen saturation
(SaO(2)), histology and patient survival.

METHOD: The study included 13 patients with gliomas, in whom complete tumour
resection according to postoperative MRI criteria was achieved. Intra-operatively,
one low grade astrocytoma, five anaplastic astrocytomas and seven glioblastomas
with the ipsilateral cortex were investigated by NIRS revealing capillary
BV (total haemoglobin) and SaO(2). Intratumoural BV (tBV) and SaO(2) (tSaO(2)
) were additionally used in relation to histology and survival.

FINDINGS: The mean tBV of the astrocytomas was 4.96 mg/ml compared to 18.40
mg/ml in the glioblastoma group. Mean tSaO(2) was 36% in the astrocytoma
group and 52% in the glioblastomas, respectively. Both tBV and tSaO(2) were
significantly higher (p<0.01) in the glioblastoma group.

Median survival time was shortest for patients with glioblastoma (12.5 months)
, with tBV >10/mg/ml (10 months), and tSaO(2) >50% (10 months). Longest
median survival times were observed in the astrocytoma group (32.5 months),
in patients with Tbv <10/mg/ml (30 months), and tSaO(2) <50% (27.5 months).
The differences were highly significant (p<0.01).

INTERPRETATION: Intra-operative characterization of gliomas by NIRS is feasible.
High tBV represents extensive angiogenetic activity of the tumour, whereas
high tSaO(2) may be result of non-oxidative glucose metabolism with less
oxygen extraction from the capillary bed of the tumour. However, the extent
of tBV and tSaO(2) are both of possible prognostic value thus resulting
in additional information about the tumour.

2008年12月1日月曜日

抗生物質「アスコフラノン」でアフリカ「睡眠病」患者を救おう!

Humanism in Drug Development: A New Cure for Sleeping Sickness in Africa

我が後輩(北潔君)によるヒューマニズムに溢れた国際的な医学貢献を以下に紹介したい! 
詳しくは、最近 「眠リ病は眠らない: 日本発! アフリカを救う新薬」という本が岩波書店
から出版されたので、それを参照してもらいたい。

まず、アフリカ「睡眠病」(眠り病)とは、トリパノソーマという原虫が原因で
発症する感染症だが、この原虫自身が人間や動物のからだに直接入り込むのでは
なく、ツェツェバエというアフリカ大陸中央部に生息する吸血性のハエにより媒
介される。このハエに刺されると、皮膚の傷口から原虫が血液に侵入して、病気
を発症させる。

初期のころは噛まれた場所が赤く腫れて寒気を感じたり、発熱したりするだけで
そのまま治る場合もある。2ー8年ぐらいはそんな軽い症状が続き、感染に気が
つかない人もいる。ところが治療を受けないままに慢性感染が続くと危険だ。昼
間からうとうと眠るようになり、やがて脳で原虫が増殖し始め、最終的には昏睡
状態に陥り、死に至る恐ろしい病気だ。

さて、1972年に東大農学部の田村学造教授により発見された抗生物質「アス
コフラノン」は、抗癌作用および免疫増強作用をもつことが知られていた。 RAS
ーRAFシグナル伝達系を抑制するので、PAKが遮断されている可能性が強い。

25年後の1997年になって初めて、東大医学部の北潔教授らにより、アフリカ
「睡眠病」の病原体であるトリパノソーマ原虫の増殖を、この抗生物質が低濃度
で特異的に阻害することが発見された。2003年には、マウスを使った実験で、
アスコフラノンは投与後30分でトリパノソーマ原虫をほとんど血中から消失さ
せるなど、少量で劇的な作用を示すことが確認された。また、アスコフラノンは
哺乳類にはないミトコンドリアの呼吸酵素を標的とするため、ヒトへの安全性が
高いと予想されている。

ただ、この抗生物質は再発見された「既知」化合物なので、アフリカ「睡眠病」
治療薬の開発に製薬企業の協力が得られる可能性は低い。そこで北教授らは、非
営利団体DNDi(顧みられない病気のための新薬開発イニシアチブ)が案件募
集をしていたアフリカ睡眠病の開発プロジェクトに応募し、採択された。

さて、この企画のパートナーである「アリジェン製薬」は、日本発のアフリカ睡
眠病治療薬「アスコフラノン」の開発を目指す非営利プロジェクト「jHAT
(日本主導によるアフリカ睡眠病治療薬の開発計画)」の設立に向けて、資金
(約10億円)調達に乗り出す。jHATは、この抗生物質の「日本アイデンティ
ティー」を確立するため、原薬生産から製剤化、第I相試験までを、日本国内主導
で実施することに意義を置いている。その後、大手製薬企業に無料で導出する計
画で、最終的にはWHO等の協力を得て、途上国のアフリカ睡眠病患者に「無償」
提供する。ただし、導出先の製造・販売者には、ロイヤリティーを支払う代わり
に、「アフリカの人々のために日本人によって開発された」ことを、製品ラベル
や添付文書等に明記することを義務づけている。

アスコフラノンは、アフリカ睡眠病の症状が出現したステージII向けの治療薬と
して開発が目下進められている。現在ステージIIには、メラルソプソル、エフロ
ルニチンの2種類しか治療薬が存在しない。しかも、メラルソプソルはヒ素剤で、
投与患者の約10%が死亡するなど、安全性に大きな問題がある。また、エフロル
ニチンは高価で、14日間の点滴が必要となるため、多くの患者に対応できないの
が現状だ。

これに対し、アスコフラノンは1回の注射で治療が可能だ。jHATでは、先ず
注射剤として上市し、最終的には1回投与の経口剤の開発を目指している。既に
アスコフラノンの全合成にも成功し、ケニアでヤギを用いた動物実験を重ねた結
果、極めて少量で高い有効性が確認されている。

最後にちょっと触れておきたいもう1つの(日本発の)古い抗生物質がある。19
80年代初頭に北里研究所の大村智らと米国の製薬会社「メリク」との共同研究で
「駆虫剤」として開発された「イベルメクチン」という抗生物質である。アフリカ
で、主に腸内線虫の駆除に長らく活躍してきた安価かつ安全な特効薬である。
1回の経口投与 (0.2 mg/kg)でほとんど完全に駆虫される。線虫のGABA
レセプターを非常に低濃度で特異的に阻害することが知られている。

ところが面白いことには、その後25年近く経ってから、この抗生物質に強い制
癌作用もあるらしいことが分かってきた。最初にその「再発見」をしたのは、ロ
シアのモスクワにある科学アカデミーの研究グループである。2004年のこと
だった。我々はこの古い(メラノーマに関する)文献に基づいて、ごく最近、そ
れが脳腫瘍にも効くことを確認し、その制癌作用のメカニズムを目下、解明しつ
つある。